ログイン

電子帳簿保存法への対応を
完全サポート
エメラダ・キャッシュマネージャーなら
新制度に対応したファイルの電子保存ができます。
また整備が必要な社内規定の策定もサポートします。

電子帳簿保存法が改正されました
2022年1月から電子帳簿保存法が改正されました。
変更になった電子保存のルールをチェックして、ペーパーレス化を進めましょう。

改正のポイント

メールなど電子的に取引した
書類は電子保存が義務化
メール添付やWebサイトからダウンロードした請求書など取引に関連して電子的に送受信したデータは電子保存が必須に。
電子保存のルールが緩和
タイムスタンプの付与要件や保存書類の検索要件が緩和。よりペーパーレス化がしやすくなりました。
税務署への申請手続きの廃止
スキャナ保存制度を利用する場合の面倒な申請手続きが不要になりました。

電子帳簿保存法とは?
企業のペーパーレス化を促進するための法律です。従来、紙での保存が義務付けられていた国税関係の
帳簿・書類を電子データとして保存する場合の一定のルールが定められています。

3つの保存方法

電子帳簿保存法では、帳簿・書類の電子保存を大きく3種類に区分して、一定のルール(保存要件)を定めています。各保存種類ごとのルールに対応することで、紙の書類保存の手間の削減や、保管に関わるコストの削減が可能になります。

必要な準備は万全ですか?
電子帳簿保存法対応のシステム導入だけでは電子保存は始められません。
エメラダなら事前準備が必要な書類の作成のサポートもいたします。

電子保存に関する事務作業について社内規程の策定が必要です

策定をしないと…

取引関係書類の電子保存及び作成を行っている場合に、税務署から有効な書類と認められなくなる可能性があります。また、書類の受領から電子保存までの入力期限が7営業日以内に限られてしまいます。

策定が必要な事項

・責任者や作業過程などを示して事務の手続きを明らかにすること
・書類の受領から電子保存までの「業務の処理に係る通常の期間」の設定
など
エメラダで社内規程のサンプルをダウンロードして、かんたんな入力だけで
規程を策定しましょう。

エメラダキャッシュマネージャーで
電子帳簿保存法に対応
適格請求書発行事業者の登録が完了したら、エメラダキャッシュマネージャーで適格請求書を
発行しましょう。請求書の作成・送付・入金確認がワンストップで可能!

エメラダ・キャッシュマネージャーで出来ること

電子帳簿保存法完全対応
アップロードした書類は電子帳簿保存法の要件を満たした書類として保存されます
ファイルのかんたん管理
保管したファイルが簡単に
検索、管理できます。
資金管理まで
ワンストップで
保存された請求書等はAI-OCR(文字認識機能)で資金管理機能に自動反映されます